参加はDiverseSystemのAD:Pianoです。
I participate DiverseSystem's CD, AD:Piano
http://adp3.diverse.jp/
tr.15 葉ノ舞
MIXはqurterです。
Mixing by Qurter.
割と品行方正と思いました。
ピアニカはピアノに入りますか?と聞いたらOK出たので、そんな感じです。
I guess this sound is standard style.
I asked to Yosaku "Is Melodica included in a piano? " , and He said to me "Go"
Everything is OK
お知らせは今後bqスタヂオを御覧ください。
単発の楽曲掲載はあれば上げますが、ペースは非常に遅いと思われます。
2018/05/20 b
2014年12月13日
2014年12月07日
NEW SONG
あの空の色、をUPしました。
何度か作品集的なのに入れようとして多分、はじめに作ったリフから2年位たってんじゃないかって気がしてます。
機会を待って度々選考に上がるんですけども、そぐわなくて落とされ続けた不遇なヤツです。
もういい加減いいかな、って。
よろしければお聞き下さい。
Songs:あの空の色
実に1年以上サイト用の曲を上げてなかったので、上げ方を若干忘れてます。
不備ございましたらご指摘下さい。
何度か作品集的なのに入れようとして多分、はじめに作ったリフから2年位たってんじゃないかって気がしてます。
機会を待って度々選考に上がるんですけども、そぐわなくて落とされ続けた不遇なヤツです。
もういい加減いいかな、って。
よろしければお聞き下さい。
Songs:あの空の色
実に1年以上サイト用の曲を上げてなかったので、上げ方を若干忘れてます。
不備ございましたらご指摘下さい。
あの空の色
あの空の色 あの空の色
いつか 叶えると
のばした指に 絡んだ風は
約束になるのかな
光を避けてた 恋模様
私を染めてゆく 絵の具のような赤い夕陽に
願いは この闇に果ての 彼方の傍らに
光を求めてる 心のなか
君へ 響いてゆく 歌に
願って 繋いでゆく 命
あの空の色 あの空の色
いつか 叶えると
取りこぼしてた いくつかの時間
影だけ 残っているから
優しさの代わりを 唇の上で
君へ 君へ 向かう 命
叫んだ 理屈たちが 壊れる
ねえ きいて きいていて この歌
響いた 願いのまま 何処かへ届くの
光の先を見る 暗がりから
君へ
溢れだしたままに 叫んだ
正しささえ 壊れる
ねえきいて ねえ きいて この言葉
響いた 歌声から 始まる 明日があるの
いつか 叶えると
のばした指に 絡んだ風は
約束になるのかな
光を避けてた 恋模様
私を染めてゆく 絵の具のような赤い夕陽に
願いは この闇に果ての 彼方の傍らに
光を求めてる 心のなか
君へ 響いてゆく 歌に
願って 繋いでゆく 命
あの空の色 あの空の色
いつか 叶えると
取りこぼしてた いくつかの時間
影だけ 残っているから
優しさの代わりを 唇の上で
君へ 君へ 向かう 命
叫んだ 理屈たちが 壊れる
ねえ きいて きいていて この歌
響いた 願いのまま 何処かへ届くの
光の先を見る 暗がりから
君へ
溢れだしたままに 叫んだ
正しささえ 壊れる
ねえきいて ねえ きいて この言葉
響いた 歌声から 始まる 明日があるの
2014年11月28日
Apollo参加します
※Apollo障害について ご利用の際はご一読下さい
https://booth.pm/announcements/30
https://booth.pm/announcements/31
上記の障害の対応により、本日12/1中まで開催が延期されています
__________
全ての告知がグダグダゴテゴテなんですけど、Apollo出ます。bqスタヂオで。
https://booth.pm/apollo/
Apollo公式
bqスタヂオのブースはこちらです。
https://bqstudio.booth.pm/
なんか、web上の即売会らしく、なんと今日の夜9時からとか!なんというギリギリ!
まだ不備だらけなんで、今日の勤務が無いのをいいことに色々直したり直したりします。
置いてあるのはQhronicleがDL版とCD版。#送料の皆様ご負担が大きかったので、DIVERSEDIRECTのカート復活させてもらう方向で調整してます。CD版はそちらで!
あと、bのミニアルバム作りました!新曲は1曲ですが、他3曲はqurterが手を入れて、特にゆき散るとみらいちゃんはmixからやり直してもらいました。
ゆき散るは難しかったようで、虚ろな目で文句言われました。
そんなわけで、よろしくお願い致します。
以下、作品ID的なURLです。28日(本日)21日から開催期間中に有効とのこと。
Qhronicle https://booth.pm/apollo/a01/item/58200
四畳半で見る夢 https://booth.pm/apollo/a01/item/58155
https://booth.pm/announcements/30
https://booth.pm/announcements/31
上記の障害の対応により、本日12/1中まで開催が延期されています
__________
全ての告知がグダグダゴテゴテなんですけど、Apollo出ます。bqスタヂオで。
https://booth.pm/apollo/
Apollo公式
bqスタヂオのブースはこちらです。
https://bqstudio.booth.pm/
なんか、web上の即売会らしく、なんと今日の夜9時からとか!なんというギリギリ!
まだ不備だらけなんで、今日の勤務が無いのをいいことに色々直したり直したりします。
置いてあるのはQhronicleがDL版と
あと、bのミニアルバム作りました!新曲は1曲ですが、他3曲はqurterが手を入れて、特にゆき散るとみらいちゃんはmixからやり直してもらいました。
ゆき散るは難しかったようで、虚ろな目で文句言われました。
そんなわけで、よろしくお願い致します。
以下、作品ID的なURLです。28日(本日)21日から開催期間中に有効とのこと。
Qhronicle https://booth.pm/apollo/a01/item/58200
四畳半で見る夢 https://booth.pm/apollo/a01/item/58155
2014年11月24日
ボーカル業務でした
コナミさんのアーケードゲーム、REFLEC BEATで、onokenの「anqad」に作詞とボーカルで参加してます。
I participated onoken's music "anqad" by vocal and lyric in REFREC BEAT.
http://p.eagate.573.jp/game/reflec/groovin/p/
是非是非プレイしてみて下さい、よろしくです。
I participated onoken's music "anqad" by vocal and lyric in REFREC BEAT.
http://p.eagate.573.jp/game/reflec/groovin/p/
是非是非プレイしてみて下さい、よろしくです。
2014年10月25日
追加の告知です
M3の参加作品、もう一件でしたので追加です。
http://www.freiheitlichraum.net/
DoubleOrbi-Double Orbit 2014/tr.1 Double Orbit 2014
kikuyoさんとのツインボーカルに挑戦しました。
場所は え-25b とのこと。
あと、作曲参加の
http://perpetual0713.web.fc2.com/halloween_town/
お月さま交響曲-HalloweenTown シ11b
もよろしくおねがいします
http://www.freiheitlichraum.net/
DoubleOrbi-Double Orbit 2014/tr.1 Double Orbit 2014
kikuyoさんとのツインボーカルに挑戦しました。
場所は え-25b とのこと。
あと、作曲参加の
http://perpetual0713.web.fc2.com/halloween_town/
お月さま交響曲-HalloweenTown シ11b
もよろしくおねがいします
2014年10月12日
そろそろM3ですね
2014年08月12日
C85
コミケは曲参加です。
いつものデバです。
I participated Diverse's CD for C85.
"works.4" Disc1 tr.14 Skip/b
This sound for your rest.
http://diverse.jp/
works.4のDisc1のラストです。
今回も作業邪魔する係で。
切るの楽しくなっちゃって、ついに再生で落とすくらいまで切ったりしました。
あと、最近相方のqurterがプラグインはじめまして、頑張ってコンプ作ってます。
この曲もqurterがmixでbq compressor 使ってますんで、そちらも是非よろしくお願いします。
ちなみに、bが背景とか見よう見まねで作りました。
http://bqstudio.sblo.jp/article/101351382.html
Qurter made "bq compresser" (VstPlugins)
He used it to mixing "Skip"
And I helped a part of background graphic.
いつものデバです。
I participated Diverse's CD for C85.
"works.4" Disc1 tr.14 Skip/b
This sound for your rest.
http://diverse.jp/
works.4のDisc1のラストです。
今回も作業邪魔する係で。
切るの楽しくなっちゃって、ついに再生で落とすくらいまで切ったりしました。
あと、最近相方のqurterがプラグインはじめまして、頑張ってコンプ作ってます。
この曲もqurterがmixでbq compressor 使ってますんで、そちらも是非よろしくお願いします。
ちなみに、bが背景とか見よう見まねで作りました。
http://bqstudio.sblo.jp/article/101351382.html
Qurter made "bq compresser" (VstPlugins)
He used it to mixing "Skip"
And I helped a part of background graphic.
2014年05月31日
web版、横顔と背中
お待たせしました。
「横顔と背中」のweb版が用意出来ました。
albumページからどうぞ。
Web content "横顔と背中" is ready.
Please check it on the containt of "album"
album:横顔と背中
今回はナツさんをお迎えしてのキレイ目路線のイメージ画なのに、やっていることはいつも通りで本当に申し訳ありません。
単なる失恋集になっていることに、後々気づきました。
そろそろbqスタヂオ名義でかっきり作りたいという希望もあるんですけども、qurterがプラグイン作りにハマってるので、先は長そうです。
ナツ drew a beautiful illustration for this album.
But I'm the same as usual.
Songs are theme of lost love.
I hope that next album release by BQstudio.
But Qurter is making VstPlugins joyfully now.
I think it's so difficult.
「横顔と背中」のweb版が用意出来ました。
albumページからどうぞ。
Web content "横顔と背中" is ready.
Please check it on the containt of "album"
album:横顔と背中
今回はナツさんをお迎えしてのキレイ目路線のイメージ画なのに、やっていることはいつも通りで本当に申し訳ありません。
単なる失恋集になっていることに、後々気づきました。
そろそろbqスタヂオ名義でかっきり作りたいという希望もあるんですけども、qurterがプラグイン作りにハマってるので、先は長そうです。
ナツ drew a beautiful illustration for this album.
But I'm the same as usual.
Songs are theme of lost love.
I hope that next album release by BQstudio.
But Qurter is making VstPlugins joyfully now.
I think it's so difficult.
2014年04月28日
M3おつかれさまでした
M3のbqスタヂオブースにいらしてくださった皆様、ありがとうございました。
無料配布は1時半くらいにはなくなりました。
web版は5月下旬を予定していますので、しばしお待ちください。
また、差し入れもいただきまして、本当に毎回ありがとうございます。
美味しく頂いております。
今回は自分には珍しくあまり作業ペースが上がらず、はじめに用意していたラフ8曲を全ボツという状態でスタートし、今年はだめかもしれない、とも思ったりしました。
なんとか見通しが立ったのもギリギリで、毎回苦手なMIX作業も、足りない時間分密度が濃くて死にそうだったんですけど、ナツさんの絵がモリモリ出来上がっていくのを糧に頑張ることができました。
本当に助けられました。ありがたいことです・・。
お手にとっていただけた皆様に、何か残れば幸いです。
それと余談ですけど、今回作風的な意味で「どんな内容のCD」ですか?と聞かれて、上手く答えられなかったんですけど、なんて言えば良かったんですかね。
身内連中に聞いたら笑って返答をはぐらかされてしまいました。
無料配布は1時半くらいにはなくなりました。
web版は5月下旬を予定していますので、しばしお待ちください。
また、差し入れもいただきまして、本当に毎回ありがとうございます。
美味しく頂いております。
今回は自分には珍しくあまり作業ペースが上がらず、はじめに用意していたラフ8曲を全ボツという状態でスタートし、今年はだめかもしれない、とも思ったりしました。
なんとか見通しが立ったのもギリギリで、毎回苦手なMIX作業も、足りない時間分密度が濃くて死にそうだったんですけど、ナツさんの絵がモリモリ出来上がっていくのを糧に頑張ることができました。
本当に助けられました。ありがたいことです・・。
お手にとっていただけた皆様に、何か残れば幸いです。
それと余談ですけど、今回作風的な意味で「どんな内容のCD」ですか?と聞かれて、上手く答えられなかったんですけど、なんて言えば良かったんですかね。
身内連中に聞いたら笑って返答をはぐらかされてしまいました。